top of page
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
haikei-shiro.jpg
藤堂高虎ふるさと館/和の家-わのや-

2020.4.1

TOP画像_VOL.1-01.jpg

藤堂高虎を知る人は多くないだろうか。とうどうたかとら/戦国期から江戸初期の武将。甲良町の在士(ざ いじ)という集落で士豪*の次男として生まれた。浅井長政、羽柴秀長、豊臣秀吉などに仕え、最後は徳川 家康に重用され伊勢・津城の大大名にまでなった。戦での功績が大きいが、江戸城や日光東照宮の造営にあ たるなど築城の腕前も高く加藤清正・黒田如水と並ぶ三大築城名人の1人だ。そんな偉人の故郷を訪ねるな らまず「藤堂高虎ふるさと館・和の家 -わのや-」へ。築100年ほどになる大正初期の古民家に、藤堂高虎を 知る展示室・飲食・お土産スペースが併設する交流拠点だ。農家だった古民家は持主から寄付の申し出があ り、甲良町が所有・改修、在士の住民による(一社)藤堂高虎公顕彰会が運営している。顕彰会は高虎ゆか りの津、伊賀上野(三重県)、今治(愛媛県)で開催する高虎サミットや、高虎の氏神である在士八幡神社 の藤棚の管理を担う。甲良町は高虎の他、佐々木道誉、甲良豊後守宗廣を甲良三大偉人としている。   *広域を支配する領主や大豪族(地方の有力者)に対して特定の土地を支配する小さな豪族。

展示室の襖に刷られた高虎のアニメキャラクタ-はかなりのイケメン。傍らで京都国際マンガミュージアム 監修による戦国マンガを読めば、その世界観に浸れそうだ。食事メニューは甲良町産の米と野菜を中心とし た定食や近江牛カレーなど、中でも日替わり定食が人気で売り切れることもあるほど。夏は地元産のトマ ト、紫蘇、ブルーベリーなどの野菜や果実で作る特製シロップかき氷で涼しめる。販売スペースにはここで しか買えない高虎せんべい、地元産の米、天然水、日本酒が揃い、おみやげ選びも楽しい。 また戦国・田舎体験プログラムとして、甲冑体験、竹の皮でおにぎりづくり、炭火であられづくり、こんにゃ くや焼き芋づくりなど、ワクワクするメニューがたくさんあり親子でも楽しめそうだ。冬の火鉢体験では、 火鉢で暖をとり餅を焼きながらのんびりする、という現代ではなかなかできない時間の過ごし方が若者に受 けているとか。体験型調理室には、川の流れを家の中に引き込み炊事や洗濯に利用する「かわと」、お米や 料理を煮炊きするかまど「おくどさん」を復活させ、昔は当たり前だった暮らしが体験できる。 観光客はもちろん、地元の人にとっても、地域の魅力を再発見できる場所となりそうだ。

観光スポットや資料館ではなく古民家で営まれた農の暮らしを感じてもらいたい。集落の魅力を伝え残しな がら町内外の人が集まれる場所になるように、というのが和の家の目指すところだという。集落出身で顕彰 会の理事・新前さんは「移住体験イベントに利用してもらうのもいい。集落の案内役も喜んで引き受けます よ」。甲良町内13の集落にはどの集落にも神社や公園がある。「行事や管理は住民が協力して行ったり、 互いを支え合ったり昔ながらの暮らしを大切にする地域です。日頃のコミュニケーションが防犯や防災にも 活きてくると思います」。甲良町空き家バンクには地域性に共感できる移住者とのマッチングを期待しつ つ、移住者が地域に打ち解けられるよう体制を整えていきたいと話す。

kora-site_tenaoshi2019-02.png
ランチ.jpg

7人もの主君に仕えて激動の時代を生き抜いた藤堂高虎。意図して主君を何度も変えたのか、そうしないわ けにはいかなかったのか。いずれにしても天下人たちがその能力と誠実さを認めていなければ成し難く、そ の人生は波瀾万丈だったことは間違いないだろう。「いつかNHK大河ドラマに!顕彰会の合い言葉です」そ う話すのは館長の田中さん。新前さんと同じく顕彰会のメンバーで、手作りの甲冑を身につけて高虎に扮 し、全国各地のイベントでPRし続けている。佐賀県出身だが今やすっかり在士の人。集落には深い郷土愛 が溢れている。在士以外の集落にもそれぞれの文化が息づいているそうだ。何を大切にして暮らすのかー甲 良町を訪れるとそれを考える時間がもてるかもしれない。和の家に行ったら「がまんの鬼」と「お地蔵さ ん」の話もぜひ聞いてほしい。 △

店舗情報

藤堂高虎ふるさと館/・和の家-わのや-

住所:滋賀県犬上郡甲良町在士474

TEL:0749-29-9033

HP:

10:00-15:00(喫茶・食事11:00-14:00)

火・水曜日、お盆、年末年始休

樹齢400年の藤棚.png
bottom of page